よく「仕事に使う日本語を教えてください」と言われます
”仕事に使う日本語“とは何でしょう?
単語だけを覚えても、実際には役立ちません。
日本語特有の文法を理解することかが重要です。
日本語は「て・に・を・は」を聞き取ることが重要
日本語文法の特徴は語尾で意味が変わることです。
技能実習生に、きちんと語尾まで聞き取れるヒアリングの能力をつけさせることが重要です。
指導する日本人にも、ちょっとしたコツが必要です
指導する側が、「やさしい日本語」をつかうと日本語の伝わり方が大きく変わります。
「やさしい日本語」は災害が起きたときに有効なことばとして考案されましたが、近年、行政情報や生活情報の発信など様々な分野で利用が広がっています。
指導者向けの日本語指導法レッスン~初回無料です
指導者と技能実習生が一緒に取組む、「やさしい日本語」でのヒアリング・レッスンを用意しました。
レッスン期間は1か月~3か月。料金は1時間あたり3千円。
ご都合の良い時間に会社にお伺いします。夜間・週末も対応します。
まずは無料レッスンをお試しください。初回レッスンは無料です。
日本語教師
細谷裕重(ほそたに ひろしげ)
「介護の日本語指導」は別コースがあります
⇒こちらをクリック
お気軽にお問い合わせください。088ー612ー9216営業時間9:00-18:00[土日・祝日除く]
お問い合わせ