2019年12月3日 / 最終更新日時 : 2019年12月6日 olive-tokushima 2.日本語教育 使える翻訳アプリ「ボイストラ」 先月のベトナム旅行で役立ったのが、多言語音声翻訳アプリ「ボイストラ」でした。 このアプリの開発者は国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)です。研究利用ということで“開発途中”のイメージがあったのですが、実際に使用し […]
2019年12月3日 / 最終更新日時 : 2019年12月6日 olive-tokushima 1.外国人雇用 徳島に住むベトナム人のためのFacebookページ Facebookに「徳島に住むベトナム人」のページがあることを知りました。登録者数は1,600人以上。既に帰国した人も含まれるかもしれませんが結構な人数です。 1990年頃、私は中国北京に駐在していました。当時、北京に住 […]
2019年12月3日 / 最終更新日時 : 2019年12月6日 olive-tokushima 1.外国人雇用 外国人材受入れに失敗しないためのガイドブック 新たな在留資格制度「特定技能」について徳島ではあまり話題になりませんが、県外では官民を含め色々な動きがでています。 広島県商工労働局が11月に外国人雇用に関するガイドブックを作成し、 ホームページで公開を始めました。 […]
2019年12月3日 / 最終更新日時 : 2019年12月6日 olive-tokushima 1.外国人雇用 技能実習生への給与明細の説明は十分ですか? 市民税や国民健康保険料は前年の収入によって決まるということは、私たち日本人にとってはあたりまえかもしれませんが、外国人にはなかなか理解できないようです。 私の知人に、ベトナム人技能実習生から相談がありました。「実習2年 […]