2020年2月21日 / 最終更新日時 : 2020年2月21日 olive-tokushima 2.日本語教育 セミナーご案内 3月25日開催~外国人技能実習生への日本語指導(入門編) 【お申し込みはこちらをクリックしてくだい】
2020年2月20日 / 最終更新日時 : 2020年2月25日 olive-tokushima 1.外国人雇用 特定技能外国人の転職が容易でない3つの理由 技能実習生の修了者をそのまま特定技能に移行する事例が少ない理由に、企業側が「転職」を警戒していることが挙げられます。 「特定技能は転職が認められているので、給料の高い都会へ逃げてしまう。やっぱり技能実習のほうがいい。」… […]
2020年2月19日 / 最終更新日時 : 2020年2月19日 olive-tokushima 2.日本語教育 日本語は縦書きか横書きか ある会合で講師が、「いまや日本語は横書きが主流だ」と言いだしました。 私たちが日ごろ目にする日本語、例えば新聞は縦書きです。でも最近の若者は新聞も本も読みません。その代わりスマホでネットニュースを読んでいるそうです。確か […]
2020年2月11日 / 最終更新日時 : 2020年2月11日 olive-tokushima 2.日本語教育 介護の技能実習生のN3試験結果 昨年12月に実施されたN3の試験結果が発表されました。私のボランティアで指導している日本語教室では、介護の技能実習生7名が受験して5名が合格。来日半年でみんなよく頑張ったと思います。 でも納得ゆかないのは落ちた2人。本当 […]
2020年2月11日 / 最終更新日時 : 2020年2月11日 olive-tokushima 1.外国人雇用 ベトナムの送出機関の方から「特定技能」について聞きました ベトナムの送出し機関の方が、わざわざ徳島まで来てくれました。彼は現在、29歳。5年前に技能実習を終えてベトナムに帰国し、送出し機関に就職。現在は支社長を任されているとのこと。 彼の会社では年間600人の「技能実習生」を日 […]